ログイン状態を保持
コンペティション案内
Waseda Vision150について
コンペティション概要
審査基準
エントリーから審査までの流れ
決勝大会について
過去の大会記録(写真等)
企画案の実行状況
お問い合わせ先
制作・出品
コンテンツ制作
コンテンツ出品
企画案
過去の企画案
Information
お知らせ
FAQ
BESbswy
BESbswy
開始日 : 2019.12.09
終了日 : 2020.01.17
Error loading images. One or more images were not found.
more+
【第8回(2019年度)】決勝大会(2021/3/16オンライン開催)の結果について
smaster
2021年3月16日(火)、第8回 Waseda Vision 150 Student Competitionの決勝大会をオンラインにて開催し、以下のとおり順位が確定しましたのでお知らせします。 【金賞(総長賞)】TEAM LIGHT1BULB【 銀 賞 】Wasenap【 銅 賞 】シャベル【審査委員特別賞】世界のWASEDAへ【審査委員特別賞】Wasevestment なお、決勝大会出場を辞退した以下の2チームには「敢闘賞」を授与します。大隈塾U-18地方こうはいナビゲート 以 上
03.17
【中止】第8回 Waseda Vision 150 Student Competition決勝大会
smaster
2020年3月12日(木)に予定していました決勝大会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため【中止】となりました。今後の取り扱いにつきましては、決勝大会参加チームの皆さんに個別にお知らせする予定です。
03.11
【第8回(2019年度)】決勝大会について
smaster
第8回 Waseda Vision 150 Student Competitonでは1次予選では22チーム、2次予選では19チームが企画を提出しました。このたび審査委員による厳正なる審査ならびにオープン投票の投票ポイントを加味し、以下のとおり7チームが選出されましたのでお知らせします。■決勝進出チーム ※チーム名順 【】は企画タイトル大隈塾U-18【地方の高校生に踏み出すきっかけを! 大隈塾U-18プロジェクト】シャベル【性暴力のない早稲田大学へ!】世界のWASEDAへ【Waseda vision 150のボトルネックとその解決~新授業導入による未来戦略実現への道~】TEAM LIGHT BULB【多国籍カフェ-International Cafe-】地方こうはいナビゲート【早稲田でドラマを。】Wasenap【早稲田に仮眠室を!】Wasevestment【Wasevestment (学生+idea) × 投資 =1anything】なお決勝大会について、コロナウィルス感染拡大防止のため、以下のとおり形式を変更して実施する予定です(2/28時点)。■決勝大会日時:3月12日(木)形式:会場には決勝大会進出学生(完全入れ替え制)、ならびに大会運営関係者のみ入場可能とし、感染防止対策を徹底して実施する。※詳細は関係者のみに別途お知らせします。なお、今後のさらなる状況変化によっては、決勝大会を【中止】とする可能性がございます。【中止】となる場合は、関係者に別途メール等でお知らせいたします。なお惜しくも決勝大会に進出できなかったチームの中から以下の4チームに奨励賞を進呈することに決まりました。■奨励賞 ※チーム名順 【】は企画タイトルStudent1Council【飛脚→郵便→メール→?】M4M【学生と教授の繋がりが密になり、社会に貢献するより良い人材の輩出】Mythically Mystique1【早稲田大学における「女性のエンパワメント」を通したVision 150達成のための企画提案】このたびのCompetitionに参加いただいた全てのチームに感謝と敬意の意を表します。2020年2月28日Waseda Vision 150 Student Competition 事務局
02.28
【第8回(2019年度)】オープン投票結果について
smaster
2020/1/24(金)17:00をもってオープン投票を締め切りました。投票に参加いただいた皆さん、ありがとうございました。二次予選の最終的な順位は審査委員による審査結果と投票数に応じたポイントを加味して決定します。全体の審査ポイントに占める投票ポイントの割合は2割です。二次審査の最終結果については2/14(金)にチーム代表者にメールにて通知予定です。なお現在も投票は可能となっていますが、2020/1/24 17:00以降の投票数は加味されません。<投票結果>※2020/1/24(金) 17:00時点※投票数の多かった順チーム名 (投票数)Wasenap (287)世界のWASEDAへ (174)Student Council (139)大隈塾U-18 (129)チーム都の西北そのまた西北 (91)TEAM LIGHT BULB (81)シャベル (71)Wasevestment (67)3人で企業し隊 (65)M4M (56)副専攻の王子様 (37)Mythically Mystique (26)地方こうはいナビゲート (18)スポ科だって早稲田生 (11)W コミュニケーション 先生ランチ (3)チームプロプロ (3)以上
01.24
【第8回(2019年度)】オープン投票を開始しました!
smaster
第8回(2019年度)大会のオープン投票を本日(1/20)より開始しました。 プレゼンテーション動画を視聴し、支持する提案に対して投票を行っていただくことにより、投票されたチームには得票数に応じたポイントが加算されます。皆さんの投票が企画の実現を後押しすることになるかもしれません。是非とも投票にご協力をお願いします。 ■投票資格:早稲田大学に在籍する全学生、教職員等■投票期間:2020年1月20日(月)~1月24日(金)17:00■投票方法: 以下の手順にて投票を行ってください。 1)MyWasedaにログインします。2)トップページ右側(スマホ、タブレットの場合は左側メニューの下方)に表示されるバナーの中から臙脂色の「Waseda1Vision 150 Student Competition」のバナーをクリックします。3)Waseda Vision 150 Student1Competitionの専用Webサイトが開きますので、右上にご自身の名前が表示されていることを必ず確認してください。4)上部メニューより「企画案」をクリックします。※MyWasedaにログインしていない場合、ログインを求めるエラーメッセージが表示されます。当該サイトに直接ID/PWを入力してもログインは出来ませんので、必ずMyWasedaにログイン後にバナーをクリックしてください。5)企画案の一覧から閲覧したい企画の画像リンクをクリックします。次の画面で画像中央に表示される再生ボタンをクリックすると画像が再生されます。7)内容が優れていると思った企画に対し、右下に表示される投票ボタン(Thumbs1up)をクリックして投票を行います。8)以上で投票は完了です。 ■その他: ・同一企画に対する投票は1人1回のみですが、投票する企画数に制限はありません。 ・企画に対するコメントを投稿することも可能です(審査には一切影響しません)。 以 上
01.20